なつおも【1】後編・足りない手がかりとオタクの早口

2025/02/25

期間限定イベント 山田と吸血鬼


”消えたアイテムの謎が深まる中、シムは答えを探し続けています。
アイテムが消えるたびに、不安が膨らんでいきます。一体何が起きているのでしょうか?
「足りない手がかり」クエストを続けて謎やその先にあるものを明かしましょう…”


旧時代のテクノロジーに触れて楽しそうな未来人

こんにちは、ゆったりペースに拍車をかけて間が開いてしまいましたが引き続き期間限定イベント【懐かしの思い出】第1週の続きをやっていきます。
前回突如街に出現したサングラスと青い髪がトレードマークのタイムトラベラー、エミット レレヴァート氏。
過去を辿る旅の途中に、この時代でいくつかのアイテムの消失が確認されたと言う彼にいつの間にか協力することとなったプレイヤーシムは、エミットと共に消失事件の謎を解くべくさらに調査に乗り出します


懐かしの思い出【第1週】足りない手がかり



前回エミット氏と出会ったマグノリアブロッサム公園から、ところかわって吹雪の中のコモレビヤマの一軒家



ということで今回からはこちら山田と吸血鬼世帯、サブロウとツンドゥラで懐かしの思い出イベントを進めていきます。

サブロウ(右)タイムトラベラーとか喜びそうなオタクだし…あとは筆者がジュブナイルものが大好きなので高校生たちがタイムトラベラーの謎を追うという展開にアツイものを感じたからですが、この世帯でそんなアツい展開に対応できるかは別の話です。



「なんだろう、イベントクエスト1回目に僕は参加してないから知らないはずなのに
 今とてつもなくThe Sims アーカイブスをプレイしなきゃいけない使命感に駆られている…!」

と今回から懐かしの思い出クエストに参加したサブロウには無いはずの前回クエストの記憶で、最近何かなくなった物はないか聞き取りを行ったシム達が答えたアイテムにThe Simsアーカイブスに出てきたものへの既視感を感じ、PCで遊べるゲームThe Simsアーカイブスで記憶を呼び起こすことに



するとThe Sims アーカイブスのゲーム内で奇妙な格好をしたシムがタイムカプセルを埋める場面を目撃。その場面を見たサブロウはまるでタイムカプセルがまだ存在しているような感覚に襲われ、ゲームの中で埋められたタイムカプセルを現実世界で探しにいくことに。



「つまりこれはSimsアーカイブスが初代Simsを指していて、その世界で起きたことが今僕達がいるSims4の世界にリンクしているかもしれないってことだよね!?
 そうなってくると『固定時間軸説』が一番に上がってくるんだけれどこれは『時間は一本の線でつながっている』とする考え方で、つまり初代Simsの世界はそのままSims2、Sims3、Sims4へと続いているってこと!! だから初代で起こった出来事が現在の僕たちの世界にも影響を及ぼしているんだ!例えば初代Simsで誰かが家系を絶やしてしまったとする。そうなるとその影響は未来に反映されてSims4の世界ではその血筋のシムはもう存在しないっていう……でも! これには矛盾もある!! 例えばSims3で登場していたある家系がSims4の世界には存在しないとか、逆に新たに出現している家系がある場合、単一の時間軸では説明がつかないんだ!!
 だからもうひとつ考えられるのが『多次元世界理論』!! これは初代Simsの世界で何かが起こるとその時点で新たな分岐が生じて、別の世界線として派生していくって考え方!! Sims2はSims2の世界、Sims3はSims3の世界、Sims4はSims4の世界として、それぞれ独立してるけど同時に過去の影響を何らかの形で受けていて――



やかましいので翌日の登校まで時間をとばしました



オタク特有の早口長文を飛ばしたところで、放課後タイムカプセルの埋められた場所を探しに来たサブロウとツンドゥラ
ちなみにシステム的にタイムカプセルを掘り起こす場所に指定はないので、どのワールドのどの採掘ポイントでも問題ありません。今回はぱっと穴掘りポイントが思いついたBrindleton Bayの港町までやってきましたが、一面雪景色でどこに来たのか感が薄い



早速穴掘りポイントをクリックするとイベント専用のパイメニュー【特別なタイムカプセルを掘り起こす】が出てきたので実行すると、Simsアーカイブスで見た特別なタイムカプセルを発見



本当にゲーム内の出来事と現実がリンクしているんだ…!そろそろオンラインゲームの中に痛覚リンクされた状態でダイヴさせられちゃうのかも…!とオタクが妄想にうち震えながらタイムカプセルを開けてみると、中には借用書と書かれた紙が1枚

”これを読んでいるあなたに、全てを説明する時間はありません。
とりあえずいくつかのものを借りる必要があったとだけ言っておきます。それではまた後で…または先に会いましょう”



こうしちゃいられな――さむ~~~~い!!
(本日の天気:吹雪)



と帰り道で遭難しかけつつ、その足でエミット氏が待つマグノリアブロッサム公園へ。
クエストの途中で世帯を切り替えるとエミット氏との面識が無くなってしまうのを心配しましたが、現状ではマグノリアブロッサムを訪れればエミット氏に会えるので世帯を切り替えつつクエストを進めるのも一安心。



初めて見るタイムトラベラーにウキウキで先ほど見つけたタイムカプセルと、その中身の借用書について報告をするサブロウ

「すごい!あなたがタイムトラベラーのエミット レレヴァートさん!?
 あの、今回のイベントに置けるタイムトラベルって固定された時間軸のルールに基づいたものなんですか?!それともやっぱり改変可能な時間軸ルール?でもそれじゃあタイムパラドックスの危険性があるし、並行世界分岐型!?もしかして量子もつれ時間移動説――



うんうんそうだね、やっぱりアイテムが消えていたのはタイムトラベル泥棒のせいなんだ!でもどうして、誰が何のために?
と軽く流されながら、タイムトラベル泥棒は案外今もこの近くにいるのでは?というエミット氏の考えのもと3人のシムにタイムトラベラーであると責めて探りを入れてみることに



とりあえず今まさに目の前にいたRavenwoodのデフォシム、エーテル エケード氏をタイムトラベラー疑惑で責めてみる。こういうのはちゃきちゃきいきましょう



”タイムトラベラー?時は現在にしか存在しないよ!”

サブロウ「つまりこの人は”現在だけが実在している”現在主義なんだね!過去や未来はただの概念で存在するのは”今この瞬間”だけっていう考え方だよ!これは直感的に理解しやすい説だけど、相対性理論と矛盾しちゃうから物理学的にはあまり支持されていないんだ!ちなみに僕は”未来はひとつじゃなくて、無数に分岐している”可能世界論がイチオシで――



「スクショに写っていない時まで話に割り込むなオタクが!!」

と、またサブロウが早口長文語りをしている間にツンドゥラが3人のシムをタイムトラベラーであると責めるタスクを達成しましたが、結果はうまくいかず当てずっぽうにシムを責めても自体が複雑になるだけという結論に。当然ですね



いまだにイベント1週目の後半だというのに、今日はたくさんの出来事がありました。
隠されたタイムカプセル、借用書のメモ、無実のシムへのタイムトラベラー決めつけ、考えることがたくさんあります。
ひとまず落ち着いてじっくり考えるべく、それと欲求よわよわサブロウから緑のモヤが上がり始めたところで一行はコモレビヤマの銭湯(ギャラリー作品)へ向かうことに



シャワーを浴びながらタイムトラベルについて熟考して



その後ゆっくりお湯に浸かりながら、もう一度エミット氏と合流後に手がかりの捜索を続けるのがよさそうだと考えをまとめることができました。
※熟考はのぼせないようにシャワー、バスタブ、トイレなどで行いましょう



そんなこんなでお風呂で一息ついたところで、無事に足りない手がかりクエストクリアです。
今回見つけたタイムカプセルとその中身のメモで、エミットはこの時空でアイテムが消えているのはタイムトラベルをする泥棒が原因だと確信しているようですが…?
もしタイムトラベルが本当に可能なら、秘密を解き明かす方法があるはず。つまり今後、タイムトラベルが事実として証明される出来事が起きるのでしょうか?あまりにも楽しみ。

あと折角だからCastle Estateキット発売前に、お城と近未来な建築キットならどっちが欲しいかアンケートで敗れた近未来建築キットをこの機に敗者復活させてください お金なら出します



と後出しで近未来系パックが欲しくなってきたところで今回はここまで
これは現役の高校生同士が銭湯で同級生(中央・サチノスケ)に遭遇するという令和ではまず見られない光景。温泉施設、体感で地元シムが訪れやすいイメージ。ありがとう

イベント報酬アイテムの紹介については並行世界分岐型を信じて、未来のヒゲさんが別途まとめてくれると思うのでその世界線に辿り着けることを祈ってください。それではまた次回


いつも応援絵文字ありがとうございます!本当は14日頃にはこの記事を完成させる予定だったのが…なんか…時空のひずみに飲み込まれて……気が付いたらこの未来に…
時空のひずみに飲み込まれている間にもたくさんの愛の日の贈り物をありがとうございました🌹💌Chocolate Kiss…🍫💋💋💋
3月の新EPは発売日購入して遊ぶ予定ですが、それまでにイベント記事を完走できるかは不確定未来です。2月に色々新規世帯を動かしたかった、よ…




このオタクまた時空移動理論熱弁してる

QooQ