欲望しかないオマケ

2025/05/10

Golden Years ギャラリー共有 セキとタルタ


やっぱりこのGolden Years Kitの全身服、シニア以外が着ても可愛すぎる

こんにちは、前回のGolden Years Kit記事ではおばあちゃん♂はいても女性(女性的体型)の着用モデルがいなかったので、おまけ編として弊ブログの貴重な純・女子枠セキとタルタ世帯にGolden Years Kitの服を一部着てもらいヒゲさんが満足するだけの欲望に忠実な回です。
前回もすでに十分欲望に忠実だったのでは?そうだね



でも女の子同士でしか得られない栄養素がこの世にはあるから

前回男性的体型だとどうあがいてもお腹がしまえない、と言っていたこちらのトップスとスカートも女性的体型ならこの通りきれいに着こなせます。
やっぱりいいなあこの服 とってもおしゃレトロ



やはりこのパジャマも良い
Golden Years Kitの服はシニア向けなのもあって、あえて体のラインがきれいにでないゆったりサイズ感があるのですがそこがまたいい。

胸の形がはっきり出すぎないシルエットなのも個人的良ポイントです。その方があとで本当のサイズ感を知ったときの喜びが増すので



お嬢さんと庭師感に笑顔が止まらない

実はいまだに店舗要素をまともに触っていないBusinesses & Hobbies、セキとタルタでスモールビジネスの住居区画をやってみたいなと思ってはいます。思っては
というかスモールビジネスをやってみたい世帯がいくつかあって、その時点からどの世帯ではじめるかをもう迷っているのですが



今はただ、この光景を眺めていたい――

~Fin~

Waveboxおへんじ

HANY821さん
いきなり命あるものをおもちゃ扱いしてる無邪気残酷キャラみたいなことを言うんじゃない。HANY821さんこんにちは、あの表におけるおもちゃは純粋に道具という意味以外含んでいませんよ!
納得の左上レイカ―氏。おもちゃに命がる場合は右寄り=不死だからお気にの命はずっと傍に置いておきたいんですね分かります。
レイカ―氏の住居情報ありがとうございます!たすかる。そしてまさかの小屋住まい。しかし風呂無しベッド無しのガチの小屋住みと聞けたことで、気負わずに安心してぼくのつくったさいきょうの掘っ立て小屋に挑戦できそうです!ありがとうございます


建てました。ポイントはムーンの居住区(右)の方が広々していることです。場所はRavenwoodの真ん中エリアにある絶対使い道のない64×64区画。今日からここがふたりの住まいよ
早速ちょっと動かしてみたのですが小屋に最低限トイレとキッチンしか用意しなかったことへの罪悪感を払拭する程に、自シムでは見たことがない量のつよつよ特質がモリモリ過ぎて安心しました。よかった、育て切ったあとのシムをお借りする強くてニューゲームで。
ふたりともここまで1から育てるのにさぞかし時間が掛かったんだろうな…この日までたくさん愛されて育ったのね、と思いを馳せながら遠乗りに出かけて「ライディングするとメリーゴーランド感があります。」というHANY821さんの言葉を心で理解しました。ほ、ほんとにメリーゴーランドの乗り物みたいに動く…!ゴースト馬おもしろ~~
ムーンの特質も全部初めて触れるもので、普段みせるモーション全てが新鮮で感動しました。なんか見たことない交流パイメニューもある~楽し~
突然の知らないUNDERTALEネタにも魂で感じていただけて幸玉放出されちゃったな。濡神様推し理解。ぼくの大神の推しは梅太郎!コカリとセットでかわいいね。大神、現在新作の制作が始まってるみたいで楽しみですね!今度Steamでも絶景版買おうかな またオイナ族全員に〇かいてまわりたい
今後どこでどの世帯で遊んでいる時にムーン&レイカ―に遭遇できるのか楽しみにしておきます!いやムーンにも会える世帯は馬出現ワールド的に大分絞られるな…🤠🐴


応援絵文字もいつもありがとうございます!夢孫のみんな~~🧙‍♂️🧙‍♂️🧙‍♂️🧙‍♂️
圧倒的包容力のトウフおばあちゃん♂夢孫派のちからが抜きんでていますが、みんな各おばあちゃん♂推しの存在を感じられてとっても嬉しいヨッ♡
🧙‍♂️
👲
👽
🐺
みんなおばあちゃん♂にとっての大事な孫だからね…いや、約2名は性格の問題的に全く可愛がってくれなさそうだけど、きっとそこも込みで推してくれてるから大丈夫でしょう




ダニエル(Golden Years Kitのすがた)をギャラリーに共有しました。
服装にはベースゲームのものとGolden Years Kitしか使っていないつもり
以前より使用パックは少なくなっているので、よろしければどうぞ。

DLに際しての扱いや#ggmiseタグってなに?に関しては以前の記事をご参照ください

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ

QooQ