【Garden to Table Kit】庭からグリルへ、お外で食べよう!

2025/11/15

Garden to Table

天然木と積み重ねられた滑らかな石でできた万能な家具で、素朴な屋外ダイニングスペースを作りましょう。

ということで先日11月14日に発売されたクリエイターキットのGarden to Table Kitを早速購入したので、ゆるく見ていく回です。
今回のキットのコンセプトがよく分からなかったのでGarden to Tableという言葉を調べてみたところ、「家庭菜園で収穫した食材をそのまま食卓に並べて食べる」という自分で育てた野菜などを自分で食べる自産自消なライフスタイルを指す言葉だそうです。初めて知った
家庭菜園じゃなくてオタク活動における限界集落自給自足生活なら馴染みがあるんですけど



アイテムは床材1種+建築オブジェクト24個全部で25個
パっと見てもわかるように、半分近くが小物と観葉植物の構成。これがGarden to TableGarden部分ですか

先に申告しておくと今回のキット、冒頭のパッケージ画右に写っている調理台欲しさに購入を決めるも発売日当日アイテム一覧を見ても小物アイテムの詳細が植物が多いこと以外パッとわかりにくいのもあり、まあ欲しいアイテム1個だけでもあればいいかの気持ちで購入したのですがいざ中身を見たら大変に満足感を得られる良きキットでした。それでは見ていきましょう



うお~まずはこのテーブルとそこに乗る彩りオブジェクトを見てくれーー



思い起こせばフルーツボウルはあれど野菜がどっさり乗った装飾アイテムはなかったかも、と気付かされた畑の恵みボウル
こんなん農家プレイやオフグリッドで自給自足しながらの素朴な生活プレイにおいて置きたくなるにきまっている。良すぎる



なんだこの自然派な生活にもファンタジー世界観にも適正の高いフレッシュシェフのまな板はぁ
手作り感溢れる形のまな板にハーブはEnchanted by Nature系統のファンタジー建築とも大自然生活とも相性抜群間違いなし。さいこう もうこの時点でこのキットを買ってよかった



そんな初手さいこう装飾オブジェクトたちを乗せてくれていたのがこちらのダイニングテーブル
カラースウォッチによって各色傷一つないピカピカVer(左)と端々の擦れ具合からこのテーブルを長く使ってきた年月を感じさせてくれるVer(右)が用意されています。
常々もっと木製のダイニングテーブルがほしい、それでいていい感じに褪せた使用感があると尚最高と思っていた木製家具大好きマンの心にストライク ありがとう



大きいVerも用意してくれている ほんとうにありがとう
さらっとした座り心地のしそうなダイニングチェアと床のラグも同キットのアイテムです



食卓を賑やかしてくれそうな大皿の乗ったカゴに


採れたて葉物野菜・スイカ・トマトの入ったバスケット



やや引きでパーゴラ下の影の落ち方がいい感じなダイニングテーブルをどうぞ
そして手前の低い仕切り、こちらも本キットに含まれるアイテムですが


実は腰も掛けれる素朴な仕切りベンチ
いいなあこれ。自身では全く有用な使い道が思い浮かびませんが、建築うまお勢がアイテム説明にもある通りパティオや庭の線引きとして景観に馴染む使い方をしてくれそう



天然木特有の自然の風合い溢れるごく普通のありふれたパーゴラは飾らない庭先によく似合いそう 繊細華やかパーゴラもいいけれど、こういうのもいいんだよ



お次はお待ちかねのキッチン周り
左から色々置ける物置ハシゴに広々シンク、キッチンカウンターに薪グリル、その奥がまたキッチンカウンターその2にグリルその2



お待ちかねのキッチン周りと言ったけれどまずは物置はしごに設置した観葉植物を見ていく
小さな植木鉢替わりのコーヒーカップに、名前の通り二度目のチャンスの芽な小瓶での玉ねぎ再生計画。庭がなくてもキッチンの片隅でできる家庭菜園風景



根菜たちの第2ラウンド生き返った根菜たち
植物を育てるということに無知過ぎて知らなかったのですが、こういった野菜の根や芯などの通常は捨ててしまう部分を水に浸けたり土に植えて再び収穫するのを再生野菜と言うのですね。また今日もシムズで新たな知見を得た

観葉植物カテゴリだけれど食べる為に育てている植物という今までの飾りとしての観葉植物とは赴きが違ってとても良い。なんて素敵なコンセプトのキットなんだ



そらおハーブだって生き生きしますわ、の生き生きとしたハーブの鉢植え
ハーブは既にゲーム内に育成して収穫できる植物として存在しますが、こちらはあくまで装飾オブジェクトとしてのハーブ
Enchanted by Natureで卓上植木鉢が登場&卓上でハーブを育てて収穫することも出来るようになったといえど、こういう小ぶりサイズで育ててみたい



カラースウォッチによって植木鉢だけでなく葉っぱの種類も変わります。離れて見ると大分印象が違うので1つのアイテムで2度おいしい
ハーブに詳しい人ならこれだけで何の種類かわかるのでしょうか 誰か植物博士呼んで



卓上には乗らないタイプのずっしりなんちゃってお庭のお野菜
これは植物疎すぎ芸人でもわかります!左はカリフラワー!!右は知らない



4マス必要な大切なパティオの木と、思い出したように撮る本キット内唯一の床材屋外用トラヴァーチンタイル
大切なパティオの木はカラースウォッチによって木の実がなってるタイプ・なってないタイプと葉の種類が別のタイプで一粒で3度おいしい
木の実がなってる観葉植物は案外少ないので嬉しいです



完全脱線からのキッチン周りにかえってきました おまたせ
グリルの間に挟まれている方のカウンターキッチン、薪が入れたあったり大鍋があったりとかなり良い。左隣のグリルの棚部分と繋がっているのもふたりの相性の良さを見せつけられている気分でアガってきますね そういうのもっとほしい



もちろん右端の通常グリルにも寂しい思いをさせないようにお肉を焼いておきました



通常グリルへの義務調理を済ませたところで、心置きなく大本命の自然石グリルへ移動
欲を言えばコンロとして欲しかったけれど、グリル上の棚に載った鍋いっぱいの芋と水差しの雰囲気が良すぎるありがとう あと鍋料理がめちゃくちゃ似合う



実はよく見るとグリルの使用前(上)と使用中(下)で調理台下の薪がちゃんと燃えてる状態に変化するのもさいこう
今回のGarden to Tableキットではインタラクションできるアイテムがグリル2つのみですが、こういう使用時に細かな演出をつけてくれてるの本当にすき 満たされた



ラストスパートの装飾オブジェクト紹介 採集者のバスケット
サビの部分だから何度でも繰り返すんですが、本当にこのキットEnchanted by NatureCottage Livingと相性が良すぎる。
こんなキノコやベリーやハーブの詰まったバスケットに屈さないファンタジー好きオタクがいるわけがない



最後は高貴なじゃがいも最高中の最高の卵で締め


高貴です


卵というこれまでにありそうでなかった食材オブジェクト
カラースウォッチによって卵の色も各種取り揃えております。こんなのますますCottage Livingで鶏との暮らしが捗ってしまう さすが最高中の最高の卵



と、25個全てのアイテムをかるく見て回ったところで今回はここまで。
記事冒頭でも言った通り薪グリル以外はそこまで気に入るアイテムないかもな~くらいの気持ちで購入したGarden to Table Kitでしたが、とんでもない好みドストライクな良キットでした。
クリエイターキットって公式キットみたいな尖ったテーマで攻めてこないからCozy Kitsch Kit並みにツボに入ることがあまりないんだよな~と思っていた昨日までの自分にサヨナラ

自分で収穫したものを食卓へというコンセプトの通り、どのオブジェクトも田舎や大自然での自給自足生活を彩るアイテムとして素晴らしく観葉植物はこれまで多々あれど食べるために育てている植物、というアイテムが新鮮で非常にお気に入りキットとなりました。本当にENやCoLとの相性がいい
Garden to Table Kitを手掛けてくれたBrazenLotusさんに特大感謝をしながらそれではまた次回

Waveboxおへんじ

一個前の記事で申し訳ないのですが~の方
全然いつでも最新記事以外のことでも触れてもらえると嬉しいのでお気になさらず、ありがとうございます!
あ~相手の論理学スキルが高いとイタズラ成功しにくいのたしかに!ちょっと今度別の論理学スキルが高いシムでいきますか、ガキを”わか”らせに――


しわしわのニクチュウへの励ましスタンプありがとうございます!絶対吸ってきてるひとがいる!!💋💋💋💋ヂュッ
皆さんからたくさんの愛とカロリー(ジャンクフード🍕🍔🍟)をもらってコーラも2リットルしか喉を通らなかったニクチュウも脂でつやつやギトギト元気になったことでしょう。幸せはカロリーに詰まっている




こんなに茶色いキット 好きにならないわけがなかった

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ

QooQ