新EP「Businesses&Hobbies」のトレーラー見たりロードマップ見たり

2025/02/08

小話



こんにちは、先日次に発売される新EPBusinesses & Hobbiesのトレーラーが公開されましたね。
発売日は来月3月7日(日本時間)

Sims1・2が突如現代PC向けによみがえって販売されたり、2月5日から新しいイベント「懐かしの思い出」が始まったり同日ベースゲームのCASアイテム・建築アイテム両方にたくさんの新アイテム追加がされたり、今季ロードマップが公開されたり新EPのトレーラーが公開されたり、おまけにリアルは大寒波に見舞われるしでもう大忙しの2月初旬。
大洪水並みに一気に押し寄せる新情報の量がえぐい



同じくらい情報量のえぐい足し算しか出来ないシムのランダムファッション、一周回って個性が輝いてる



タピオカが飲めるスリフティーでシステムによる来店シム特有のファッションを強いられているゴス モティマー氏(旧のすがた) 大分刺激的ですね

現在始まっているイベント自体はタイムトラベラーの存在が気になる&報酬アイテムが欲しいので達成するつもりですが、記事にするとなると大分ゆっくりペースになりそうです。


ロードマップを見て今から5月発売キットを楽しみにしている民

 

こちらが2月5日に公開された今季ロードマップ

2/6にBusinesses&Hobbies EPトレーラーの初お披露目(済)
2/18にBusinesses&Hobbies EPのゲームプレイトレーラーの公開
多分これまでのEPにもあった初報トレーラーあとに出る、もう少しパックの内容や機能について紹介するナレーション付きのトレーラーですね。英語聞き取れない民には字幕必須のやつ
2/25の👀はなんだろう? 時期的に新EPの発売前Liveプレイとかでしょうか
3/6Businesses&Hobbies EP発売
5/1に新EP発売から間を開けてKit3つの発売

※日本時間では上記公式発表日付からほぼ1日遅れになります


以下ロードマップ映像より抜粋したスクショ

Motherlodeという馴染みの無い単語を聞いてもピンとこないし先日のトレーラー初報公開がされる前のロードマップ初見時はつまりどんなパックが来るんです?とわかりませんでしたが、今改めて見るとこの映像内にある要素が何を指しているのかわかってきて楽しい



左上のこれなんて、まさに先日公開されたBusinesses&Hobbies EPのトレーラーに出てきた陶芸タトゥーマシンですね

最近作ったシムに物作り系のことをさせたいけどそうなるとほぼ木工テーブル一択なので木工テーブルで作れるものが増えるか、前シリーズにあったらしい陶芸とか来ないかな~と思っていたのでこのタイミングで陶芸の登場はドンピシャで嬉しすぎる。
それに合わせて作業着エプロンも欲しかったのでトレーラー内でもいい感じに汚れた作業着エプロンがあるのを確認してもっとHappy

こちらの公式紹介ページに”日本の技能である金継ぎで、壊れた陶器を美しい作品に生まれ変わらせられます”と書かれている通り、さらっと日本の技術が取り入れられてるのでコモレビシムで陶芸家&金継ぎ職人ごっこするのも捗っちゃう…

タトゥーアーティストになれるのも面白そう。自動生成されるタウニーシムはアクセサリーを好き放題につけ放題ですが、なぜかタトゥーは勝手には刻まない仕様なので自身がタトゥーをほどこしたシムを街で見れたら楽しそう



これもよく見るとBusinesses&Hobbies EP要素を表していた店舗キャンディ
キャンディマシンで綿あめやロリポップキャンディが作れるようになるらしい。子供シムたちだけでお菓子を買いにいく姿、あまりにも見たすぎる。

店舗もまさかGet To Workの完全上位互換みたいな要素が来てびっくりです。みんながやりたかった自宅兼店舗がついにできるのか
店舗と言っても物を売るだけでなく、入場料もしくは利用料の設定もできるらしくトレーラー内では1時間いくらの設定でジム運営をしてる様子も見られました。いやこの新店舗システムとんでもなく応用効きそうだな GTWくん息してる!?

こちらの公式紹介ページ最後の方にも、Businesses&Hobbies EPと過去のパック要素を組み合わせてこんなビジネスが出来るよといくつかの案が紹介されている通り、既存パックを使うことで遊びの幅がとんでもなく広がりそうで正直トレーラー初見時には「陶芸は嬉しいけど、なんか全体的に追加要素は薄そうなEPだな」と感じていたのですがもしかしなくてもBusinesses&Hobbies EP、とんでもない可能性の獣

これは初代EP&元祖店舗要素持ちEPとして、うかうかしていられないねGTWくん!
…GTWくん?……し、しんでる…



でもGTWくんにはまだエイリアンとフィクション3大人気職(捜査官・医者・科学者)という要素が残されてるから…エイリアン、オカルトシムで一番人気なさそうだけど……

とGTWくんへの追い打ちはやめて5月に発売予定のキット3つの話ですが、キット名はすでにロードマップ内で公開されており
・Restoration Workshop
・Golden Years
・Kitchen Clutter
だそうです。

Restoration Workshopは修理場(工房)的な意味合いなのでおそらくやたらレンチマークが主張している上記画像のあたり、ガレージに似合うアイテムキットが来るのでしょうか。ヒゲさんが爆速でとびつくやつ
右下のポスターを見るとジャンクショップに置いてそうなアイテムの可能性もありそう。でもそれだと既存の古ぼけアイテム御用達Basement Treasures Kitとどう差別化するのか、じゃあやっぱり機械いじりしてそうな雰囲気アイテムでくるのか、どちらにしても余程予想外のものが来ない限り爆速で買うことでしょう。楽しみ




Kitchen Clutterはわかりやすくキッチンの雑貨アイテムキットだろうと予想が出来ますね
Everyday Clutter KitBassroom Clutter Kitも大好きな民が買わない選択肢がなかった



そしてとっておきGolden Years
Golden Yearsは引退後の豊かな老後を指す言葉なので、つまり間違いなくシニア向けのキット。勝ちました
おばあちゃんの立ち姿や刺繍糸が描かれたポスターを見るに、おそらく服飾キットと予想。建築キットだとそれこそBasement Treasuresと被りそうですし
服飾キットと仮定してシニア向け感のある服は今までにGrowing Togetherや他パックでもちょいちょい追加がありましたがどういう方向性でくるんだろう。この画像を見ると限りなくクラシカルな現代社会ではまず見ない服装のイメージですが…何が来るのか全く予想がつかない。あとできればKitよりGPとかでシニア要素もっとがっつり増やしてほしいです。強欲の化身

どちらにしてもほぼ買い確ですし、万が一おばあちゃん向けの服が多めだったら弊ワールドのおじいちゃんたちにおばあちゃん♂になってもらいます。いいね?

と、文字多めに最近のわくわくを語ったところで今回はここまで。
イベント記事をかくか、陶芸枠のシム紹介に着手するか、ひたすらゲームするかで悩みながらそれではまた次回

いつも応援絵文字ありがとうございます!気が付けばもはや草刈りのプロフェッショナル🐸✂️🌾🌳




このポスターが何要素なのか気になる
トレーラー内にもこの恰好のシムがいたけれど情報がなさすぎる

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ

QooQ